産業医は安い!?社員別の相場についてご紹介

産業医 安い

  • 産業医選任にいくらかかるのか、おおまかな報酬相場を知りたいが調べるのが大変
  • 従業員数が50名以上になり、産業医選任義務が発生したが、産業医に支払う金額を抑えたい

上記のようなお悩みはありませんか?
産業医の選任や切り替えを検討する際には、産業医の支払い額について気になることも多いかと思います。
本記事では、そんな疑問や悩みに合わせて、産業医の相場がいくらになるのか、産業医の金額が変わるワケ、安い産業医の探し方などについて解説します。

また、月額3万円から企業担当者の業務負担軽減や義務対応を低コストで実施できるサービスもご紹介します。
企業で働く従業員数が50名以上になると、産業医の選任だけでなく、ストレスチェックの実施、衛生委員会の立ち上げ/運営、職場巡視の実施など労働安全衛生法に関連する義務対応が必要になります。そのため、気づいたら義務対応における金額面の費用増加、そして担当者の業務負担も増えていることも少なくありません。低コストで法定義務を満たしたいとお考えの方はぜひご参考にしてください。

【産業医をお探しなら】リモート産業保健!月額3万円~
産業医選任やオンライン・訪問面談、職場巡視、
衛生委員会の立ち上げ・運営など産業医と産業看護職2名体制で支援

産業医の報酬相場っていくら?

事業場の従業員数が50人を超えると産業医の選任が労働安全衛生法第13条で義務づけられていますが、事業場の規模に応じて産業医の人数や種類も異なります。

常時使用する従業員数が1000人を超える場合は専属産業医の選任が必要で、特定の業務に関しては常時500人以上の従業員を使用した段階で専属産業医を選任しなければなりません。

詳しい人数は以下の通りです。

(1)労働者数50人以上3000人以下の規模の事業場 ・・・ 1名以上選任
(2)労働者数3001人以上の規模の事業場 ・・・ 2名以上選任

では、先ほどから出ている専属産業医とはどういうことなのでしょうか?ここからは、産業医の種類や報酬について詳しく説明していきます。

専属産業医と嘱託産業医の違い

専属産業医と嘱託産業医の違いは、勤務形態です。基本的な産業医業務に関しては違いはありません。専属産業医は、常勤として所属する産業医のことで、企業と産業医が直接契約を行い、企業の従業員と同様に出勤して、勤務を行います。

対する嘱託産業医は、非常勤で勤務する産業医のことで、企業と産業医が業務委託契約を行い、月に1回程度勤務します。

つまり、事業場の従業員数が1000人以上、または上記に記載している特定の業務を行う事業場は従業員数500人以上の場合は常勤する専属産業医を選任し、事業場の従業員数が50~999人の場合は非常勤の嘱託産業医を選任することになります。

専属産業医の相場報酬

産業医の報酬は種類(専属、嘱託)や経験、勤務日数、地域等によって大きく異なるのが実際です。あくまで目安ですが、専属産業医の報酬相場は、週に1日の勤務で年間300~400万円、週に4日の勤務で年間1,200~1,500万円程度必要となります。

ただし、専属産業医は事業場に専属の産業医であり、研究日として週に1日程度当てることも多いため、週に4日程度が一般的です。

嘱託産業医の相場報酬

対する嘱託産業医の相場報酬ですが、こちらは先述した内容に加えて、事業場の従業員数によっても大きく異なります。

なぜなら、嘱託産業医の勤務は基本的に月に1回程度のため、その時間で行える業務にはかなりの制限があります。従業員数が多くなると、その分1人1人に対応する時間や業務内容が増えるため、その分報酬が髙くなってしまいます。

それを踏まえて、公益社団法人日本橋医師会が公表している資料には、以下のような記載があります。

  • 50人未満   75,000円~
  • 50~199人   100,000円~
  • 200~399人   150,000円~
  • 400~599人   200,000円~
  • 600~999人   250,000円~

ただし、こちらもあくまで目安であり、今回は日本橋医師会の資料を掲載しましたが、地域によっても報酬は異なります。また、上記は基本的な業務を行った場合の報酬であり、訪問頻度や時間を増やしたり、業務を追加することで報酬は変動するため、注意が必要です。

ただし、産業医選任における企業側の目的は「従業員の健康と安全を守り、企業の経営維持や発展を目指す」ことであるため、他の企業と比べず、自社に必要な産業医業務を検討した上で、相応の報酬を支払うことが重要です。

産業医に求める業務や自社の従業員数を考慮し、自社に合わせた産業医への報酬を相談していきましょう。

【あわせて読みたい関連記事】

産業医の探し方を紹介産業医の探し方を紹介!頼れる3つの相談先とマッチングサービスの活用術

安い産業医の探し方!費用を抑えられるのは産業医のスポット契約

ここまで産業員について様々な説明を行ってきましたが、「必要なのはわかったけど、産業医は費用がかかるし、うちでは難しいかも・・・」と悩んでいる企業や事業者の方はいませんか?そんな方々にぜひ知っておいてほしい契約方法があります。

現在産業医がいる企業も、これから選任予定の企業もぜひ知っておいてほしい契約方法が産業医のスポット契約です。ここからは、産業医のスポット契約の特徴やメリット、相場報酬について詳しく説明していきます。

産業医のスポット契約の特徴

産業医のスポット契約とは、回数や時間を決めて、必要時に対応をしてもらう契約のことを言います。通常の産業医との契約とは違い、契約書に基づいた期間における定期的な業務(週に4日や月に1日等)の契約ではなく、企業が必要なタイミングに必要な時間だけ対応してもらうという特徴があります。

産業医のスポット契約のメリット

産業医のスポット契約のメリットは、以下の3つがあげられます。
・従業員に合わせたケアが可能
⇒女性が多い職場・メンタルヘルス対策に課題がある職場等、課題に対する分野に特化した産業医に必要なタイミングだけ対応を依頼できるため、従業員への臨機応変なケアが可能になる

・無駄な費用を抑えることができる
⇒必要な回数、時間に対して料金を支払うことになるため、無駄な費用をかけずに済ませることができます。事業場の従業員数が49人以下の場合は、必要に応じて産業医面談や職場巡視等の業務を依頼することで、通常の産業医契約より費用を抑えることができます。

また、事業場の従業員数が50人以上で産業医選任が義務付けられている場合は、通常契約とスポット契約を併用することで、費用を抑えつつ、効率的かつ効果的な産業医の活用が行えるでしょう。

・必要な分だけ面談を行うことができる
⇒平成20年4月から長時間労働による疲労蓄積が認められた従業員への面談が、常時使用する従業員数が49人以下の事業場の場合にも適応されています。

そのため、現在産業医がいる事業場も、従業員数が49人以下でまだ産業医がいない事業場も、上記のような従業員が発生した場合には、産業医による適切な対応が必要です。

スポット契約をしていれば、産業医による面談が急に発生した際にも依頼ができたり、すでに産業医がいる事業場でも、現在の産業医が対応できない分野の課題が発生した際に、より専門性の高い産業医に依頼することができるため、より効率的な対応が可能になります。

このように産業医のスポット契約には多くのメリットがあり、企業のニーズに合わせた産業医選任の選択肢を広げることができるため、ぜひ活用していきましょう。

産業医のスポット契約の相場報酬

産業医のスポット契約の相場は、産業医を探す方法で異なります。スポット契約ですので時間や回数等が増えると、もちろんその分支払う報酬も増えるため、しっかり確認しながら検討しましょう。

産業医の紹介会社に依頼した場合、1回につき32,000〜100,000円程度です。金額の幅が大きいのは、産業医に依頼する時間や回数は各企業ごとに異なるためです。

詳しい金額は紹介会社に問い合わせをしてみましょう。無料で見積もりをしている紹介会社も多いので、まずは見積もりを行うと良いでしょう。

また、産業医事務所に依頼する方法もあります。こちらは事務所によって異なるため一概には言えませんが、1回につきおよそ100,000円前後の金額になるでしょう。問い合わせを行う際は、金額と対応する時間や業務内容を確認するとスムーズに行えるでしょう。

【あわせて読みたい関連記事】

産業医のスポット契約産業医のスポット契約とは?相場報酬やメリット、相談先について徹底解説

まとめ

いかがでしたか?産業医は報酬だけ見ると高いと感じてしまうかもしれませんが、産業医が行う業務は従業員の命に関わる業務もあり、企業に課せられている安全配慮義務を果たすための重要な役割を担っているため、そこを考えると報酬は高くないでしょう。

しかし、企業や事業者にとっては、様々な義務を果たしつつ、企業や事業場の経営を行っていかなければいけないため、産業医選任も慎重かつ迅速に行っていく必要があります。

産業医選任に悩んだ時は地域の医師会や産業医の紹介会社に相談してみる等、ぜひ積極的に行動して企業の課題やかかる費用を相談しながら、従業員の健康と安全を効率的・効果的に守っていきましょう。

産業医選任ガイドブック
【関連お役立ち資料】