事例から学ぼう!『相談しやすい』ハラスメントの窓口の作り方

開催日時いつでも視聴
事例から学ぼう!『相談しやすい』ハラスメントの窓口の作り方

このような方におすすめです

  • パワハラ防止法対策を知ってはいるが、対策できていない方
  • ハラスメント相談窓口の設置においてお困りの方
  • メンタルヘルスに関連する課題があるが解決策に悩まれている方
  • 職場環境を改善する手がかりが欲しい方

セミナーの内容

パワハラ防止法への対応策に悩んでいる労務管理者はいませんか?

1つの有効な方法としてハラスメント相談窓口の開設があります。
これから窓口を開設しようと考えている方もいるでしょう。

しかし、

  • 「窓口に相談があっても適切な対応ができるのか」
  • 「相談を受けるにはどのような知識が必要なのか」

などの不安や疑問があるかもしれません。

そこで本セミナーでは、株式会社エス・エム・エスの高森志保(たかもりしほ)と永長結女(ながおさゆめ)より、ハラスメント相談窓口は何をするべきなのかについて紹介します。

◎本セミナーを受講するメリット!

  • ハラスメント相談窓口の「使い方」や「役割り」を知れる
  • 相談者が安心して相談できる窓口の特徴を学べる
  • 事例紹介によって、相談しやすい窓口の運用についてわかる
  • セミナー参加特典として「ハラスメント対策ガイドブック」が付いてくる

※同業他社の方のご参加および会場での営業活動はお断りいたします。
※本イベントの対象者以外のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。
※お客様のご要望などによりご提案プランが異なりますので、セミナーでは料金に関するご質問にお答え致しかねます。
※御見積をご希望の場合は別途弊社までご相談ください。

セミナー概要

参加費
無料
定員
100名
形式
オンラインセミナー/オンデマンド配信

※参加申込をしたいただいた方へのみ、視聴用URLをお渡しします
※視聴に必要な環境は(PC、スマホ、ネット環境)のご準備をお願いいたします

タイムテーブル

  1. はじめに:会社概要:登壇者情報
  2. ハラスメントの窓口の「使い方」と「役割り」
  3. 相談者が”安心”して相談できる窓口の条件とは?
  4. 事例から学ぶ、相談しやすい窓口の作り方
  5. 【まとめ】内部・外部サービスとの運用の違い

※視聴時間は1時間となります。

登壇者

登壇者_株式会社エス・エム・エス 高森

株式会社エス・エム・エス
ヘルスケア事業部 カスタマーサクセス

高森 志保 (たかもり しほ)

前職では大手企業向けに健康経営サービスのフィールドセールス/営業推進業務や健康経営優良法人の取得に向けた、コンサルティングを経験。
現職では、産業衛生体制の構築に向けたサービスの導入支援や健康経営優良法人の取得に向けたコンサルティングを担当。健康経営アドバイザーの資格を保持しています。

登壇者_株式会社エス・エム・エス 永長

株式会社エス・エム・エス
ヘルスケア事業部 健康経営推進室兼 産業看護職

永長 結女(ながおさ ゆめ)

大学卒業後、大学病院にて5年間看護師業務に従事。看護師時代の経験を通し働く世代の健康管理に関心を持ち、その後産業保健師としての活動を開始した。
現在は、企業担当者への実務サポートや、従業員の健康相談やメンタル不調による面談も多数実施するなど、 企業の状況に応じた、より良い産業保健活動の体制構築や問題解決のため、積極的な提案を行う。

アジェンダ

ご参加企業様は、ハラスメント相談窓口の使い方や役割の理解から
相談しやすい窓口の運用について社内に持ち帰っていただき、社内の体制作りにお役立てください。

もし相談窓口の体制づくりにお悩みが解決しない場合は、弊社へのご相談も承っております。

※同業他社の方のご参加および会場での営業活動はお断りいたします。
※本イベントの対象者以外のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。
※お客様のご要望などによりご提案プランが異なりますので、セミナーでは料金に関するご質問にお答え致しかねます。
※御見積をご希望の場合は別途弊社までご相談ください。

参加までの流れ

  • 本ページ下部の申し込みページよりお申し込みください
  • 参加申込をしていただいた方へのみ、視聴用URLをお渡しします
  • 弊社担当から送付した視聴用URLにアクセスしていただくとご参加いただけます