受付時間:9:00-18:00(土日祝・年末年始・GW休暇は除く)
開催日時:【毎週木曜日開催】1部 10:00開始 / 2部 12:00開始 / 3部 16:00開始
ハラスメントの予防策と発生後の対応を解説!
本セミナーでは、ハラスメントリスクや相談窓口の活用方法を解説し、未然に防ぐための対策を提案します。全国の相談件数データを基に、外部委託のメリットやサービス例も紹介。全3回で、ご都合に合わせて参加可能です。
開催日時:いつでも視聴
【人事労務向け】若手社員の早期離職ストップ!「5月病」対策と見過ごされる課題へのアプローチ
若手社員の早期離職を防ぎ、組織の活性化を図るための対策を解説するセミナーです。離職の要因分析や企業側の認識とのギャップ、管理職による早期発見・未然防止策を紹介。従業員ケアの実践として、ストレスやキャリア課題への支援、1on1の手法、産業医との連携なども解説します。定着率向上や採用コスト削減に向け、具体的なアクションプランを策定し、離職防止に役立てましょう。
開催日時:毎週水曜日開催|1部 10:00開始 / 2部 12:00開始 / 3部 16:00開始
いま注目度を集める健康経営のメリットを紹介!~認定取得のスケジュール・予算感まで完全解説
開催日時:【毎週火曜日開催】1部 10:00開始 / 2部 12:00開始 / 3部 16:00開始
産業医の選任方法の注意点!サービス比較の重要ポイント徹底解説
【人事・総務担当者必見】企業が適切な産業医を選び、効果的な産業保健体制を整える方法を解説。産業医の役割や契約形態の違い、コスト削減のポイントが学べる無料セミナー。今すぐお申し込みを!
開催日時:リアルタイム配信 2025/01/23(木)13:00~14:00(60分予定) 見逃し配信(録画) 2025/01/24(金)17:00~18:00(60分予定)
【経営者・人事必見】健康経営の実践~メンタルヘルスのトータルサポート~
本セミナーでは、従業員のメンタルヘルスを含む健康管理の強化が企業の持続可能な成長に不可欠であることを説明します。メンタルヘルス不調の早期発見や予防策、ストレスや不調の兆候の把握、離職率上昇への対策など、健康経営を実現するための具体的な方法を紹介します。 メリットとして、メンタルヘルス対策の基本、課題とその解決方法、人事・管理職の業務負荷軽減策などが得られます。
開催日時:受付終了
志木市で取り組む健康経営:経営視点から見る 働く世代の健康づくり<志木市 健康政策課・株式会社エス・エム・エス共催実施>
【志木市と株式会社エス・エム・エスの共催セミナー】中小企業の実際の取り組み事例や最新の調査結果をもとに解説!経営者や人事担当者向けに企業競争力を高める戦略を提供します。
ストレスチェックの結果を活かす職場改善と生産性向上の手法を解説セミナー
【無料セミナー開催】企業が従業員のメンタル不調を未然に防止するためにストレスチェックの結果を活かす職場改善と生産性向上の手法を解説します。また集団分析や勉強会などを活用し職場改善につながった事例も公開。人事・労務や管理職の方々におすすめのセミナーです。
【2025年最新評価項目に対応】健康経営の第一歩!中小企業のパーフェクトガイド
中小企業における健康経営の重要性と2025年の調査項目にも対応した最新情報をご紹介します。従業員の活力向上や組織活性化につながる取り組みについて学び、健康経営のメリットを知るセミナーです。【SMS CO., LTD.】
心の健康保持・増進するための社内コミュニケーションや医療職でフォローするメンタルヘルス対策
心の健康保持・増進に役立つメンタルヘルス対策セミナー。医療職や社内コミュニケーションに焦点を当てた有益な情報を提供。人事・労務、管理・経営、健康経営に関心のある方々におすすめです。
「健康経営推進」「不調者のケア」に人事労務が疲弊する!?リソース不足を解消する産業看護職活用のススメ
2024/07/23に開催される産業看護職セミナー!人事労務の疲弊を解消し、健康経営を推進する方法を学びましょう。従業員の定着やメンタルヘルス対策に興味のある方必見です。
WEBからのお問い合わせ
資料請求
電話でのお問い合わせ
0120-991-917
受付時間:9:00-18:00(土日祝・年末年始・GW休暇は除く)