【セミナー資料】相談しやすいハラスメント窓口の作り方

【セミナー資料】相談しやすいハラスメント窓口の作り方

資料の内容

こんな方におすすめです

  • パワハラ防止法への対応策に悩んでいる労務管理者
  • ハラスメント相談窓口が必要と考えている人事担当者
  • ハラスメント対策の実例を知りたい総務担当者
  • ハラスメントの相談を受けるにはどのような知識が必要なのかを知りたい労務担当者

本サービス資料でわかること

パワハラ防止法への対策に悩んでいる労務担当者必見!
本セミナーでは、2022年4月1日から中小企業へも設置が義務化された相談窓口がまだ運用できていない企業様に向けて、現場で活躍している産業看護職が相談しやすいハラスメント相談窓口の運用方法について解説しています。
ハラスメント相談窓口の運用にお困りの人事部・労務部の担当者の方に向けたハラスメント相談窓口を設置する基礎知識が詰まったセミナー資料をご活用ください。

  1. はじめに:会社概要:登壇者情報
  2. ハラスメントの窓口の「使い方」と「役割り」
  3. 相談者が”安心”して相談できる窓口の条件とは?
  4. 事例から学ぶ、相談しやすい窓口の作り方
  5. 【まとめ】内部・外部サービスとの運用の違い

その他おすすめ資料一覧

リモート産業保健のサービス一覧

健康経営や産業保健のお役立ち情報をお届け

産業保健の知恵袋 サンチエ

WEBからお問い合わせ

さまざまな業界の企業が株式会社エス・エム・エスの
サービスを導入し、法定義務対応やメンタルヘルスの実現をしています。

サービスに関して問い合わせてみる
電話からお問い合わせ0120-991-917
受付時間:9:00-18:00
(土日祝・年末年始・GW休暇は除く)
サービス紹介やお役立ち資料を
無料で活用いただけます
お役立ち資料をダウンロード