産業保健師・産業看護師を目指す人必見!転職で役立つ資格とスキルを現役産業保健師が解説

産業保健師 産業看護師 転職

病院や保健所ではなく、企業に勤めるのが産業保健師・産業看護師。倍率が高く人気の職種なので、産業看護職を目指すのであれば、一歩差をつけられるスキルや資格を持っておきたいものです。

産業保健師・産業看護師に求められるもの

産業保健師・産業看護師の役割は幅広く、一般的な病院や診療所・保健所での勤務経験だけでは賄えない部分もあります

求められるのは幅広い能力

産業看護職の仕事は、従業員の急な体調不良やケガの対応だけではなく、健康診断の対応や健康相談の実施、メンタルヘルス対策など多岐に亘ります。そのため、求められる知識や能力も幅広く、カウンセリング能力・傾聴力から資料作成スキルまで様々です。また、労働安全衛生法をはじめとする法律や制度といった産業保健業務の背景を知っておく必要もあります。

産業保健師・産業看護師に役立つ資格

技術、知識、判断力、カウンセリング能力など幅広い能力が求められる産業看護職。看護師資格は必須ですが、それ以外に能力を証明できる資格を持っておくと、就職に有利になることがあります。具体的に、どのような資格が役立つのでしょうか。

衛生管理者

労働安全衛生法で定められた決まりで、従業員が50名以上の会社は、衛生管理者を1人以上置かなければいけません。そのため、衛生管理者の免許を持っているだけで、企業にとっては必要な人材となります。
衛生管理者の免許は、安全衛生技術試験協会で毎月行われる試験に合格することで取得できます。保健師の資格がある方であれば、申請するだけで取得が可能。面接前にぜひ申請しておきましょう。

産業カウンセラー

産業カウンセラーは、会社で働く人のメンタルケアに特化したカウンセラー。職場でのストレスが社会問題となっている現代では特に重要視されている存在です。従業員の体調不良はメンタル面に原因があることも多いもの。産業看護の現場では必ず役に立つ資格と言えるでしょう。

メンタルヘルスマネジメント検定

会社で働く人に必要となるメンタルヘルスケアの基礎知識や対処法を身につける検定です。産業カウンセラー同様、従業員へのメンタルケアといった部分で大きなアピール要素となります。

健康経営アドバイザー

健康経営アドバイザーは、東京商工会議所が認定する「健康経営」に関するプロフェッショナル。従業員の健康保持・健康増進への取り組みについて企業にアドバイスする能力を証明できます。

身に付けておきたいスキル

資格とは別に、産業看護職への就職を目指すうえで身につけておいた方がよいスキルもあります。

知っておきたいビジネスマナー

産業保健の現場で必要となるのがビジネスマナー。企業勤めになると、産業医を始め、人事担当者や従業員などさまざまな立場の人と関わる機会があります。メールの送り方や電話応対、情報の共有方法などで相手に不快な印象を与えないよう、基本的なビジネスマナーは身につけておきたいものです。

意外と重要なPCスキル

病院勤務では電子カルテの入力以外にパソコンを使う機会がほとんどないかもしれません。一方の産業保健の仕事は、データ管理や資料作りなど、医療の実務よりもパソコンを使ったデスクワークが主となるケースが多いです。高度なスキルを身につける必要はありませんが、ワード・エクセル、パワーポイントは使えるようにしておくと安心です。

看護師としての臨床試験も活かせる

もちろん、企業に勤める産業看護職も、従業員の突発的な体調不良・ケガの対応を行うことがあります。その場で状況を確認し、応急処置を施したり医療機関の手配をしたりといった、迅速な対応が求められます。医療現場での経験は、迅速な処置や判断に大いに活かすことができます。臨床経験が長い方はその中で身につけたスキルや活かせる経験をしっかりアピールしてください。